喫茶店と日常

喫茶店とジャズと食べることが大好きな人間のちょっとしたつぶやき。

とりとめのない、備忘録日記(5/15~5/21)

 

こんにちは。今日は最近の陽気とは打って変わって肌寒い雨の1日ですね☔️

さて、2回目の投稿として何を書こうと色々考えた末、先週を振り返って日記を書こうと思います。

カメラロールを見返しつつ、その時のとりとめのない感情を覚えていられるように、ぽつぽつと振り返ります。

▍5/15㈪

月曜は1日の終わりにご褒美を設定しないとなかなか頑張れません。

カメラロールを見返していたら、この日は好きな喫茶店に行っていたようです。

最近知ったお店なのですが、マスターと奥様がとても気さくでよくお話しさせていただいています。おいしいコーヒーとお菓子をいただきつつ、素敵な空間でのんびりと過ごす時間はSNS社会で忙殺された心を癒してくれます。

▍5/16㈫

火曜の授業は午後からなので、余裕のある朝を過ごすことが出来ます。

この日は朝、スコーンを焼いていました。お菓子作りがプチブームです。うまくできたのかできていないのか、微妙なおいしさと、ちょっともそっとした食感になんだか安心します。手づくりの妙かもしれません。

▍5/17㈬

満員電車に揺られ、通学。

茶店についての個人誌(ZINEみたいなやつ)をつくりたいな~というひそかな願いを実現するために雑誌を読んだりしていました。

普段何気なく消費してしまうコンテンツのひとつひとつに、多くの人たちが携わっていると思うとなにもかも愛おしく思えてきます。電車内の広告、パンフレット、お菓子のパッケージ。

大好きなラジオの復活特番で最高にハイになった日でした。

▍5/18㈭

高校時代の恩師と会って3時間弱雑談をしていました。10つも歳が離れているのに気兼ねなく話すことが出来て、本当にかけがえのない存在だなと思います。いつもありがとうございます。

文化学園服飾博物館で開催されている「ヨーロピアン・モード」の展示にすべりこみ。

ヨーロッパの流行の移ろいを追体験できるような素敵な展示でした。

おそらく文化学園の生徒であろう、同年代の女の子たちが展示されているドレスを観察してはなにか書き込んでいた姿が印象的でした。このような人たちが明日のファッション界を担っていくのかも、なんて思いを馳せつつ。

この日はなんだか喫茶巡りの良い波がこなくて、気になっているエリアに降り立ったもののどこにも入店しませんでした。暑い日に喫茶店探しの散歩をするのはなかなかしんどい…

▍5/19㈮

隙間時間を見つけては、高峰秀子さんのエッセイを読んだ日でした。

ここで語れるほどまだ自分の中に落とし込めていないので、またいつか記事をしたためたいです。

フランス語検定本番までついに1か月切ってしまいました。準2級を受験する予定なのですが、合格点ギリギリの点数を取ってばかりです。ここからスパートかけて頑張ります。お世話になっている先生にいい報告ができますように。

▍5/20㈯, 5/21㈰

3週間連続で某短大のオンライン授業を受けている週末です。

月曜から日曜まで授業を受けた自分を労わろうと思います。久々にお風呂に浸かろうかなあ。

▍プチ読書記録

オスカー・ワイルド『ドリアン・グレイの肖像』(読了)

高峰秀子高峰秀子ベストエッセイ』

最相葉月『仕事の手帳』

 

みなさんは最近どんな1週間を過ごされましたか?

気温差が激しく自律神経も参ってきやすい時期なので、ほどほどに休みつつ、また初夏の陽気を楽しんでいきたいです。

 

 

Instagramwww.instagram.com